どうもsakiです!
今回は、「移動」に絞った記事にしたいと思います!
前回の「徳之島」記事見ていただけましたでしょうか?
《前回》
「徳之島」を終えた次の目的地は「沖永良部島」です!
この島へは、「飛行機」で移動しました。
飛行機ブログも兼ねていると思っているので、今回はこの移動に絞った「搭乗レポート」を書いていきたいと思います!
それでは早速スタート〜〜!
徳之島⇨沖永良部島行き(JAC3711便)
今回利用したのは、
「日本エアコミューター」が運行する「JAC3711便 徳之島⇨沖永良部行き」
「日本エアコミューター」って知ってます??
日本航空(JAL)のグループ会社で、鹿児島県の離島アクセス便を専門に運行している航空会社です。
チケット等は、JALのHPから購入可能です。ただし、ワンワールドに加盟していないのでJALのようにワンワールド会員での優先搭乗はできません。
まあ、そんな細かいことは「ウィキ先生」で気になる人は調べてくださーい笑
さてさて、この便ですがとにかく「島移動」なのでまあ飛行時間が短い短い。
地図で確認してもらえればわかりますが、隣の島なんでね、近い。
便詳細はこちら。
出発が「10時5分」で到着が「10時35分」。
短すぎ笑
こんな短距離線初めて。
さあ、細かくレポートしていきましょう。
徳之島空港へ
まずは徳之島空港へ向かいます。
島の西側に位置する「徳之島空港」
船が着く徳之島町とは真反対なので、レンタカーの返却場所には注意してください。
徳之島空港はこんな感じ。
駅か???笑
鉄道の駅にしか見えない笑
こう見えても空港です。笑 しっかりと。
でも中はね、ロマンで溢れていました。
何がロマンって?? これよこれ。
あああああAAAA!!!
パタパタ案内板や!!!!! 最高かよ〜〜!!
え?わかんない??この興奮。わかんない??
いや、もうこれ大好きなんよ。旅って感じがする!昭和の!(平成生まれです)
パタパタパタって案内板が回る音がもーーーうたまらん!!大阪にはほとんどない!!
まだ現役なの嬉しかった、、今後も残って欲しいな。。
ちなみに、この奄美群島を運行しているのは「JALグループ」しか存在しません。
なので、受付も「JAL」のみ。「ANA」のカウンターはゼロです笑
「JALタッチ&ゴーサービス」利用可能
JALホームページからの購入、かつ預け手荷物がない場合は「タッチ&ゴー」で搭乗できるらしい。
これは何かっていうと、カウンターでチェックインせずにそのまま保安検査場いけるやつね。
僕は大荷物があったのでカウンターに行ったけど、ない場合は15分前までに保安検査いけばなんの問題もなく乗れちゃう。便利〜〜
っていうか、都会の感覚のせいで離島空港なのに出発1時間前に来てしまった。
びっくりするくらいギリギリでOKなのでめちゃくちゃ暇だった!!笑 何もないから!!笑
ほんまに空港には20分前でいいと思う!チェックインカウンターで並ぶ光景がない!笑
いざ搭乗〜飛行〜到着
さて、搭乗です。
もちろんボーディングブリッジなんてありません。バス移動もありません。
飛行機まで歩いて向かいます。
ああ〜〜プロペラ機〜〜最高〜〜(オタク)
初めてのプロペラ機なんです。興奮しました。笑
このプロペラ機「ATR42-600」は後ろから乗るという珍しい機体。
こんな感じで搭乗します。
中はねこんな感じ。
超綺麗。
外見より中身を見ろってことか、、
外見は汚くても中身は美しい、、俺も学ばねば(違う)
いや、めっちゃ綺麗!!
最近、キャビン一新したんかな?? JALのキャビンって感じがした!すごい!!
Jクラスみたいな綺麗さ。
ピッチも広々。
めちゃくちゃ最高。
席は窓側を選択。
よくジェット機であるのが「窓側なのに翼で海が見えない、、」ってやつ。
でも安心してください。
プロペラ機は翼の下に客席があるんですよ!!
つまりは、窓側ならどこでも景色が見れる!!
これがねープロペラ機の良さよね〜
さて、離陸です。
プロペラ機は滑走時間がとにかく短い。だから滑走路も短くて済むし、静かやし、燃費いいし、離島にはもってこいの機体ですね〜
加速はすごい。めちゃくちゃ速い。
一気に加速して、一気に離陸。
そのまま一気に高度を上げるのか〜〜〜!!っと思ったら!
これ以上高度が上がらない。
あれ?これ以上行かないんや、、低いな〜〜
なんでかな〜
そんなことを考えていたら離陸5分後、、
CA「当機はまもなく、最終着陸態勢に入ります。シートベルトを、、」
ええええ!!もう着陸!?
うそ! まだ飛んで10分経ってないよ!?!?!笑
そうです。高度が上がらないのは高度を上げる必要がないから。笑
すぐ着陸です笑
さすがホッピングルート。。
近い。
ってことで飛んで10分くらいで着陸しました笑
沖永良部空港(えらぶゆりの島空港)に到着!!
早かった〜〜笑
また歩いて、到着口ゲートへと向かいます。
いい天気。よかった〜
もうね、全てが島。
離島感溢れる。 全てがアナログ的。素敵。
荷物が流れてくるコンベアーが手動って最高すぎでしょ!!笑(写真は撮れません)
大体のお客さんは「帰省」客が多く、みんな家族や親戚が出口で迎えに来てはりました。
観光客は俺くらいか??
それくらい小さな島で小さな空港。
でもいいよね〜〜小さいからこそ温かみがすごい。
島って素敵やな〜
ってことで「沖永良部島」上陸です!!
まとめ
非常に利用しやすい!!!
そう感じました!
出発時間もベストやし手続きもすぐ終わるので、飛行機あるあるの「搭乗前時間が長い」なんてこともありませんでした。
あとはめちゃくちゃ飛行機綺麗。
これはびっくりしたな〜。想像以上に綺麗です。JALの古い機体よりも綺麗よ。
価格は早割で1万円切ります。
なので行くと決めたならチケットだけでも買っておきましょう。
小さな飛行機なので意外とすぐ売り切れたりするかもしれません。
「アイランドホッピングルート」ぜひ離島間移動で使ってみてください!!
以上です!!
それでは〜〜!